A View of Tanichu (たにちゅーの思惑)

This blog is about personal thoughts and views by Tanichu. Tanichu is a nickname of Tadahiro Taniguchi.

Entries from 2009-10-01 to 1 month

高いつもりで低い教養,低いつもりで高い気位

以前どこかで聞いて,いいなぁ とおもっていたオコトバ. 今日,近所の洋食屋の洗面所にはってあったので とってみた. これ,出典どこなんでしょうか? 誰か教えて〜. 「深いつもりで浅い知識」 大学で教える者にとっては耳が痛い言葉ですワ.

NAOを動かし始めます.

後期が始まって1ヶ月. ようやく,購入した研究用ロボットNAO にLANケーブルが 差し込まれ,様々な実験,研究に使う為の 準備が始まった. さてさて,どんな事が出来るようになってくるのやら. ワクワクだね.

ビブリオバトル@図書館サービス課

今日は図書館サービス課の皆様とお昼休みに ビブリオバトルをやってきました. この前,サービス課の会議でプレゼンさせてもらって,興味をもってもらったあとに, 「一回やってみましょう」 ということになり,初回に誘っていただきました. 紹介したのは千…

ZANPONさん 個展@イムラアートギャラリー

カッチャマンやオノちゃんの紹介で知り合った,アーティスト ZANPONさんの個展が京都で行われるとのことで,東京からやってきた皆さんと,京都勢とともに行ってきた. というか,家から徒歩圏内(笑) 独特の画風で,すごくポップ. 東京のSONYビルを一面,…

琵琶湖環境ビジネスメッセで講演してきました.

10/22 は 長浜ドームで琵琶湖環境ビジネスメッセがございました. 会期は21-23だったのですが,私は22日のみの参加 入り口ドーン ドーム一杯にいろんな会社のブースがあり,盛り上がりが感じられました. ? 立命館大学も一つのブースを出し,私達のプロジェ…

Kコインってなんじゃい〜@サンシャイン牧場

mixiアプリではやってる, サンシャイン牧場に「Kコイン」てのが出来た. いわゆる有料サービス. リアルマネーで買えるものがでてきたのだが, 「興ざめ」の声がひろがっている. 僕も,「なんだかなー」と思った. いままでのゲームバランスは サーバの安…

【個人的なお知らせ】 携帯電話の変更について

直接のつきあいのある皆様にお知らせです. きわめてプライベートなお知らせですが, 携帯電話を softabank ?> docomo に変更いたしました. MNPにより 携帯電話番号は変更しておりません. ただし,これまでの @k.vodafone.ne.jp の携帯メールアドレスにつ…

HT-03A Androidケータイ 遂に入手ぢゃ!

「2年間はかわらないでねー」縛りが10月で溶け いろんなコトで切れまくってた,softbankに別れを告げ 端末を秋葉原で触って惚れ込んだ Googleケータイをさわってみた. HT-03A with OS Android 1.5 Google ケータイを遂に入手しましたよぉ. はい ですので…

近所に自転車屋ができた

日曜日近所をブラブラ買い物などしてたら、 新しく自転車やさんが出来ていた。 徒歩圏内! テニスショッブから自転車屋さんへ ある種、時代を象徴してるのかもね。 ホント最近、京都でオシャレチャリンコに乗ってる人 多いし? こんどマイチャリを整備にだし…

新サラリーマン金太郎

こんなんでてたんや! 丹波橋の売店で発見して 帰りの本屋で買って 帰ってきてウキウキ読んだ! きんちゃんは 日本サラリーマンの元気の素たいっ! とはいえ この男、完全にサラリーマンじゃないよね でも、アントレプレナーシップに溢れてて好きッス

運動会日和×2

台風一過. 心配していた天候も良好なままに, 土曜日に初めての息子の幼稚園の運動会を終えました. ↑ 朝はやくから場所取りする大人達〜 良い天気じゃ. 定番どおり,カメラマンを全うし,つかれて,帰ってきて 5時頃には睡魔に襲われてしまった^^; そし…

進化するイーモバ

僕の通勤経路は 京都市営地下鉄東西線 ?> JR琵琶湖線 ?> 近江鉄道バス だ. この経路で,東西線だけは地下なのでイーモバイルが入らなかった. 最近,僕が物理的にも酷使しすぎたせいか 一年使ったイーモバイルが繋がらなくなったので, 仕方なく,新しい機…

証明問題 「スッキリ!」

「完璧やーーーッ!!」 と,研究室で一人,叫んでしまった. 久しぶりに証明らしい証明が出来た. 最近,バイオリズムの低下に加え, ホントに事務仕事だのなんだので,まともに研究者らしいことが出来ていなかったように思えていた. それがプレッシャーだ…

IEEE ROMAN 2009 に参加

富山であったカンファレンスに参加してきた. 久しぶりに一般聴講のみ,発表はせず. 今年は,例年ちらほらある国際学会参加のお誘いが珍しく,殆ど無く, また,講義などの関係で,そんなに海外にも行けないので, 授業の合間を縫って,短い参加だが,様子…